毎度おなじみdodocoolさんから商品を提供してもらったので、レビューいたします。
どうでもいいがこのdodocoolさん。色々なところにサンプルを配りまくっていますね。草の根運動的にクチコミと知名度を広げる作戦なのでしょうか。
今ってこういう手法多いですよね。
商品提供を受けるとどうしても「良いレビューを書かなきゃ」みたいに思ってしまいがちですが、それとこれとは別ということで正直にレビューをしていきたいと思います。
dodocoolの3-イン-1 カメラレンズキット
今回提供してもらったものはスマホに装着することで魚眼、広角、マクロ撮影が可能になるカメラレンズキットです。

難しい設定などは必要なく、ただクリップでスマホに装着するだけで使えます。
付属品
付属品です。

- 広角レンズ
 - マクロレンズ
 - 魚眼レンズ
 - クリップ2つ
 - クリーニングクロス
 - ベルベットバッグ
 - キャリングケース
 - 説明書(日本語)
 
持ち運び用にキャリーバッグもついております。

結構頑丈でこれならレンズが傷つかないと思います。

レンズは3種類。左からマクロレンズ。広角レンズ。魚眼レンズとなっています。

マクロレンズと魚眼レンズはセパレートになっています。こちらは広角レンズ。

回して外すことでマクロレンズになります。

クリップは同じものが2つ付属しています。

こんな感じで装着します。今回はiphone5sに装着しています。


写真を撮ってみた
では早速撮影してみましょう。
今回はiphone5sで撮影しています。
魚眼レンズ
まずは魚眼レンズから。

角度:170度~180度
倍率:0.33X
こちらは普通に撮影した写真。

こちらが同じアングルから魚眼レンズをつけて撮った写真。

画角が広がって面白い写真になってます。
こちらは普通に撮影した写真。

こちらが魚眼レンズ。

普通の写真に飽きたって人にはいいかもしれないですね。
広角レンズ
続いて広角レンズ。

角度:130度
倍率:0.67X
こちらが普通の写真。

こちらが広角レンズを使った写真。

画角が広がっているのが分かりますね。自撮りするときや、広範囲に写したい時なんかに重宝するのではないでしょうか。
ただiphone5sで撮影した場合左下に白いモヤのようなケラレと多少のゆがみが発生しています。これは少々残念。
マクロレンズ
続いてマクロレンズ。

倍率:10倍
作業距離:10~15mm
今回の被写体はこちら。綺麗なジャイアンでございます。少々汚れておりますが。

こちらはレンズを何もつけず被写体がぶれないギリギリまでiphone5sを寄せて撮った写真。

iphone5sだとこれ以上近づくとボケてしまいます。

ただiphone5sの場合、マクロ撮影したい場合は「ズーム機能」を使うといいらしい。
こちらはiphone5sのズーム機能で撮った写真。意外といけている。いけているが、よく見るとズーム特有の粗さが目立ちます。

続いてマクロレンズを使った撮影。

スマホで見た場合は分かりにくいですが、パソコンの画面で見た場合、マクロレンズを使ったほうが明らかに綺麗ですね。ボケも具合もいい感じです。
続いてマクロレンズ+iphone5sのズーム機能を組み合わせて撮影してみます。
ズーン。

まだいけます。

これが限界か。でもすごい接写が可能となりました。小指サイズのジャイアンの綺麗なお目々もバッチリ撮影できています。

マクロレンズはかなりいいかも!今回の3つのレンズの中では一番使えると思いました。
まとめ
スマホ用のこの手のレンズキットて初めて使ってみましたが、中々優れものですね。
ただ私は魚眼レンズも広角レンズも使わないかなー。魚眼レンズは使いドコロはいまいちわからないし、広角レンジは歪みとケラレがやっぱり残念です。
その点マクロレンズはかなりいい!ここまで接写できると撮影の幅が広がりそうです。
私が普段使っているコンデジのRX100M3は画質はとてもいのですが、マクロ撮影に弱いんですよね。これから「超接写」したいときはスマホとこのレンズの組み合わせで撮影するかもしれません。
