焼き芋が急に食べたくなったのでスーパーで大きめのさつまいもを購入。
大きくて美味しそう。
でも待てよ。
焼き芋って家で作れるのだろうか?
早速ネットで調べてみたら短時間でホクホクの焼き芋を作るやり方が載っていました。
参考にしたのはこちらのブログ。
ありがとうございます。
これらのブログを参考に実際に焼き芋を作ってみたので紹介したいと思います。
目次
わずか15分でホクホクの焼き芋を作る方法
手順1 サツマイモを皮のまま水で洗う
サツマイモは皮や皮の付近に栄養がたっぷり含まれているらしいです。
そのため皮ごと食べるのがいいとのこと。
皮ごと食べたい人はしっかりと洗いましょうね。
手順2 水分をふきとり新聞紙で包む
水分を拭き取り、新聞紙で包みます。
手順3 電子レンジ「強」で1分半~2分加熱
これは内部より表面を温めるのが目的。
手順4 電子レンジの「解凍モード」で10分程度加熱
大抵の電子レンジには「解凍」というモードがあるはず。
そのモードでじっくりと加熱します。
さつまいもが大きい場合は途中で裏返すと均等に熱が通って尚いいです。
以上でホクホクの焼き芋の完成!!
これでもまだ固い場合は更にレンジで1分~3分温めればOK!
(解凍モードではなく普通に温める)
所要時間は約15分。
お手軽でいいですね。
15分でつくった焼き芋を食べてみた
こちらはレンジから取り出した状態。
じっくり加熱したおかげで素手で持てないくらい温かくなっております。
触った感触も柔らかくてホクホクな感じがします。
こちらが焼き芋を半分にしたところ。
いい感じの色をしています。
食べてみましたが、ホクホクで甘くておいしい。
わずか15分でこんなにホクホクな焼き芋ができるなんて感動です。
バターとかはちみつをつけるとさらに美味しいです。
けどカロリー高そうだー。
急に焼き芋が食べたくなった時にこのやり方はおすすめです。
誰にでも簡単に出来る方法なので、ほぼ失敗なし!
皆様も試してみてはいかがでしょうか。