愛媛にある「タオル美術館ICHIHIRO」に行ったのでレポートしたいと思います。
美術館、それもタオルの美術館といったら退屈なイメージしかありませんでしたが、実際に行ってみるととても濃厚で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
館内は清潔感に溢れて綺麗だし、展示品もどれも素晴らしい! 特にムーミンが好きな人なら必見の施設なのではと思います。
タオル美術館ICHIHIROの基本情報

入館料は800円ですが、これはあくまでも展示を見るときにかかるお金。タオル美術館の中にはおみやげコーナーもあり、それを見るだけだったらお金はかかりません。
無料の駐車場も完備されています。
ここはムーミン展のなのか?
ムーミン展? と勘違いするほど館内はムーミンで溢れかえっています。ムーミンタオルはもちろんのこと、ムーミンのオブジェや多数のムーミングッズ。ムーミンの家の模型まで展示してあります。


ムーミンの家もあります。

私は六本木などで開催されているムーミンの原画展なども行っていますが、こちらのタオル美術館のほうが何倍も楽しかった!(原画とタオルを比べるなって感じですが)

圧巻はこれ。長さ40mのムーミンタオル。


しかもこのタオルに描かれているムーミンには全部ストーリーがあり見ているだけでも楽しい。

窓からはムーミンの花壇も見えたり芸が細かい。

他にも写真撮影NGのコーナーにもムーミンの展示がたくさん!ムーミン好きには必見のスポットだと思われます。
タオルを作る工程に感動する
タオルを作る機会を間近で見ることが出来ます。これがめちゃくちゃすごい!

こちらは織機(しょっき)という機械。細かいハリのようなものが高速で動き、瞬時にタオルが織り上げられていきます。

機織りの原理なんでしょうが、その細かい動きに感動すら覚えます。
ずーっと見ていて飽きないくらい。
ムーミン意外にもタオルに関する展示物がたくさん!
写真撮影NGのコーナーもあるので全部は紹介しきれませんが、タオルを使った様々な芸術作品が展示されています。

タオルって柔らかいイメージがあるので、見ているだけで優しい気持ちになれますね。

1Fから4Fには全てショップが入っている!
タオル美術館ICHIHIROは1Fから4Fからまで全てにショップが入っています。数えきれないほどのタオルや四国の物産が売っています。
こちらは2F。四国の物産コーナー。

こちらは3Fのタオルコレクションショップ。

3Fにあるタオルショップでは購入した好きなタオルに一文字30円で好きな文字を刺繍することが出来ます。プレゼントにいいかもしれませんね。

こんな刺繍も入れることができます。ムーミン。こちらは刺繍の大きさに寄って値段が変わります。

4Fにはムーミングッズや俣野 温子(またの あつこ)さんがデザインしたタオルが数多く売っています。
俣野温子さんのミュージアムショップ。

ムーミンショップ。

ここにしか売ってない限定のムーミングッズも置いてあるみたいですよ。

綺麗なガーデンやレストラン(カフェ)もあります。
その他ガーデンやレストラン(カフェ)もあり、中々見応えがあります。
ムーミンガーデンと言うらしい。

スナフキンのブロンズ像なんかもあって、散策が楽しめます。


ガーデンにあるカフェ。

所要時間は?
私達はゆっくりお土産を見たりして、2時間30分程度の滞在だったでしょうか。カフェなどを利用すればもう少し滞在時間が伸びたと思います。
まとめ
この施設は相当オススメできます。私も嫁さんもムーミンが好きなので尚更テンションがあがりました。まさかここまでムーミンに力を入れているとは思わなかったので。タオルを使った展示物も柔らかい雰囲気が心を穏やかにしてくれます。
私はタオルにはそんなに興味ありませんが、それでも楽しかったです。
オススメです!!

