個人事業主。別名フリーランスのちゃまおです。
この度家を購入しました。一括で買えるわけないのでもちろん35年ローンです。
借りた先は「アルヒ」で「フラット35S」です。
アルヒは店舗ではなくネット経由で住宅ローンの手続きをすると「融資手数料が半額」になるんです(アルヒダイレクト)。住宅ローンの融資手数料ってかなり高いので半額はかなりでかい!
この記事では「個人事業主」である私が、アルヒでフラット35Sを借りるときの流れを全部公開しています。
物件情報など
今回購入した物件は以下の通りです。仲介業者を通して購入しました。
- 購入物件:戸建て
- 物件価格:4,100万円
- 頭金:500万円
- フラット35S 借入額:3,600万円
家を購入する理由
今回家を購入する理由は子供のためです。いままでは狭い賃貸暮らしで気を使いながらの生活だったので、やっぱり少なからずストレスがあったんですよね。子供が小さいと泣き声やらなんやらで毎日が戦場ですからね。
今度は戸建てなので多少子供が大声出したって大丈夫。思い切り走り回ってもマンションみたいに気を使う必要もありません。
また妻の職場も近くなるので通勤も楽になるというメリットも。
私は正直自由気ままな賃貸派だったのですが、子供が生まれると色々と変わるものですね。
アルヒで住宅ローンを組んだときの流れ
アルヒについて
今回私が住宅ローンを申し込んだのは「アルヒ」という会社です。
ここはフラット35の取扱シェアがNO1の住宅ローン専門金融機関です。
アルヒはネットで申し込むと手数料が半額になる!
アルヒでは
- 店舗相談
- インターネット(ARUHIダイレクト)
の2つの方法で住宅ローンを申し込むことができます。
ただこの2つ。事務手数料が違います。
- 店舗で申し込んだ場合の事務手数料……借入額×2.16%(税込み)
- WEB上で申込んだ場合の事務手数料…借入額×1.08%(税込み)
4,000万円借りるとしたら事務手数料がどれくらいになるのか計算してみましょう。
WEBで申し込むと事務手数料は432,000円。
その差40万以上!でかすぎ!!!
アルヒを利用するなら少しくらい手続きが大変だとしても、ネットで申し込むのが断然お得です。私も今回ネットで申し込むことにしました。
ネットで申し込むのは大変?
まずはネットで申し込んだ感想から書きましょうか。
ぶっちゃけそこまで大変ではありません。
提出書類の数が多くて「面倒」ではありますが、一つ一つ確認しながら進めていけば難しい点はほぼありませんでした。
これだけで手数料が半額になるのですから、ぜひやるべきだと思います!
ただ一つ大きなデメリットがあります。それは審査期間です。
アルヒの店舗で住宅ローンを申し込むと最短3営業日で本審査が終わります。
それがネット経由のアルヒダイレクトで申し込むと最低10日以上かかるんです。私の場合「追加資料」の提出もあったことから、本審査の結果が出るまで「1ヶ月以上」かかっています。
アルヒダイレクトは時間がない方はちょっとオススメできないですね。
もちろん時間に余裕がある方はアルヒダイレクトはすっごくおすすめですよ。ネットで申し込むだけで手数料が半額はでかすぎますからね。
アルヒの事前審査
アルヒで住宅ローンを借りるためにはまずは「事前審査」を受ける必要があります。
といっても「事前審査」は超簡単。
WEBから必要事項を記入して送るだけ。免許証などの提出も不要です。全てがWEBだけで完結するので楽ちんです。
- 氏名
- 住所
- 生年月日
- 年収(2年分)
- 勤め先情報
- 勤続年数
- 物件情報(広さや物件住所など)
- 借入希望額
収入に関しては直近2年分を入力する必要があるので、個人事業主の方は「確定申告書」を手元に用意しておきましょう。サラリーマンの方は源泉徴収票ですね。
物件情報はチラシかWEBの情報を見ながら入力していけばOKです。
事前審査後、アルヒから電話が
事前審査申し込んでから数時間後にアルヒから電話がありました。
電話で聞かれたことは以下の通りです。
- 名前
- 生年月日(西暦で答える)
- 住所(都道府県から言う)
- 年収の確認
- 借入希望額の確認
これ以上のことは特に突っ込んで聞かれなかったので、本人確認以上の意味はなさそうです。
アルヒの事前審査にかかった期間は?
アルヒから電話を受け取った、1時間後くらいに審査結果がメールで届きました。
無事「承認」でした。
アルヒの事前審査は一日で全て終了したことになります。早くていいですね。
↓アルヒの事前審査に関してはこちらに詳しく書いているのでよければ御覧ください。
Web本申込書類発送依頼をする
事前審査に通ったら「アルヒのマイページ」から「Web本申込書類の発送依頼」をします。
このボタンを押せば発送依頼完了です。
しばらくするとアルヒから本申込書類が届くと思います。
9月7日 物件契約
アルヒの事前審査が通ったので物件契約に進みます。
すでに欲しい物件が決まっていたので仲介業者に連絡して最後にもう一度内覧し、その日に契約しました。
契約の手続きは仲介業者の事務所で行いました。以下はその流れです。
物件契約の流れ
この日必要だった書類は
- 免許証
- 印鑑
- 手付金100万円
- 収入印紙代1万円
でした。
仲介業者に払う「仲介手数料120万円」に関しては、物件を契約した次の日に銀行振込で払いました。
にしても高い(汗)
9月14日 アルヒから届いた本申込書を発送
無事契約も済んだところでいよいよ本審査に入ります。
ちなみに本審査に落ちたら、ローン条項により買主は売買契約を解除できます。もちろん手付金も返ってくるので安心してくださいね。
アルヒから届いた本申込書に記入をしていきます。用意する書類の数が膨大で、中々に大変な作業でした。
今回本審査のために提出した書類は以下の通りです。
- ARUHI住宅ローン(新規借入用)借入申込書
- 申込内容確認書(借入用)
- 個人情報の取扱に関する同意書
- 新機構団体信用生命保険制度申込書兼告知書
- 保険商品のご案内等に関する同意書
*この中の何枚かに「お客様控え」がついてる書類があるので、それは切り取って大事に保管しておきましょう。お客様控えは提出する必要はありませんので。
- 住民票(本籍地、マイナンバーが書かれていないもの)
- 健康保険証のコピー(裏表)
- 免許証のコピー(裏表)
- 確定申告書及び付属明細(過去2年分)
- 納税証明書その1、その2(過去2年分)
- 勤務先の名刺
- 職歴書(過去5年以内に転職経験があるため)
*アルヒの場合過去5年位内に転職経験がある場合は職歴書も記入します。
- 敷地の登記簿謄本(原本)
- 売買契約書(コピー)
- 重要事項証明書(コピー)
- 配置図、平面図(間取図)、公図、敷地実測図、測量図(コピー)
- 建築確認済証および建築確認申請書の全ページ(コピー)
- 購入した物件のパンフレット(コピー)
これらの書類に関しては全部不動産屋さん(仲介業者)がファイルにまとめて用意してくれていました。
敷地の登記簿謄本だけは「原本」の提出が必要です。これは法務局に取りに行く必要があります。私の場合は仲介業者がとってきてくれました。
上記書類をアルヒから届いた封筒に全部入れて投函して終了です。
記入は難しかった?
全体的に文字が小さいので辟易しますが、記入に関して特に難しい点はないと思います。
ただ、私は一点だけわからない個所があったので不動産屋さんに確認しながら進めていきました。
私がわからなかった点はフラット35Sの基準です。フラット35Sとはある基準を満たす物件は当初の金利が10年(または5年)下がるというもの。
私が今回本審査する物件もフラット35Sに対応しているのですが、どれをチェックすればいいのかわからなかったので、不動産屋さんに調べてもらいました。
調べてもらった結果私が購入する物件は「省エネルギー性A」ということが分かりました。
皆さんもわからないところは仲介業者などに相談しながら書いていきましょう。
9月18日 追加書類の提出を求められた
本審査の申込書をアルヒに提出し、ドキドキしながら審査結果を待っていたところ一本のメールが。
「確認したいことがある」という理由でいくつかの質問と追加資料の提出をアルヒから求められました。
- 確定申告で更正が入った理由
- 前々年から前年にかけての収入が乖離している理由
- Amazonのアフィリエイト報酬を事業所得としている理由
- 事業の継続性の有無と説明
- 開業年月日と保険証の取得年月日が違う理由
- 申込書記載の就職年月と保険証資格取得年月が違う理由
- 納税証明書その3
- 開業届け
- 更生前の確定申告書類
うーむ。中々に細かい。
借りる額に関しては年収に見合ったもので、特に無理のある額ではないのですが、やはり私は個人事業主なので事業の継続性などかなりシビアに見られているのでしょうか。
もちろん私はクレジットカード履歴に傷もありませんし、借金もありません。ただ確定申告が不慣れなこともあり、税務署に提出した後に何回か修正申告してるんですよね。
そのあたりをかなり細かく突っ込まれて聞かれました。
またアフィリエイトに関しては私は事業の一環として捉えているので「雑所得」ではなく「事業所得」として申告しています。そのあたりのことも突っ込まれています。
まあそれなりの大金を借りるわけですから厳しい目で見られるのは仕方がないとは思います。ただ収入などを全部見られてなおかつ審査されているという経験は中々のストレスです。
質問に関してはアルヒのマイページのメッセージボックスからすぐに返信しました。税金関係の部分は説明が中々にややこしく、返信するのに結構頭を使いましたよ。
その他提出を求められた書類も用意してすぐにアルヒに発送しました。
10月5日 追加書類発送後 審査結果が中々こない
追加書類を提出後2週間以上たっても何の音沙汰もありません。
ローン条項の期限が10月5日だったのですが、期日になっても連絡が来ず。
さすがに待ちくたびれたので、アルヒに「いつ頃審査結果は出ますか?」と問い合わせてみました。
対応が遅くなり、大変申し訳ございません。
来週中には何かしら進捗のご連絡は出来るかと思料いたします。
進捗がございましたら必ずご連絡をいたしますので、少しお待ちくださいますようお願いいたします。
来週中か。うーむ。こんなに時間かかるとは。結局ローン条項に関しては仲介業者に連絡して期日を伸ばしてもらうことに。
10月19日 やっと審査結果の連絡がきた
さらに待つこと2週間。やっと審査結果が出ました。
結局審査結果が来たのは10月19日でしたよ。
最初の書類を発送したのが9月13日。追加資料を提出したのが9月18日。審査結果が出たのが10月19日だったので一ヶ月以上かかった計算になります。
その間一度アルヒの担当者から審査が遅れていることに対してのお詫びの電話があったことは付け加えておきます。
まあ今回は追加書類などの提出もあったし、9月は3連休が続きましたし、多少遅れるのは仕方ないですね。
ただ、アルヒの公式サイトには
質問:【ARUHIダイレクト】審査結果はいつぐらいに出ますか。
答え:お客様のご状況、提出書類にもよりますが、当社に申込書類が到着後、10日から14日前後になるケースが多いです。
https://www.aruhi-corp.co.jp/faq/detail/144
なんて書いてあるので「1ヶ月以上かかることもある」と書き直して欲しい(笑)
審査を待っている間はやはり落ち着きませんでしたね。本審査書類を提出した時点で、気持ちはすでに新しい家にありますから、落ちたらそこそこショックだったと思います。
まあ無事承認だったのでよしとしましょう。
10月24日 アルヒから「契約手続きのご案内」という書類が届いた
審査結果が出てから数日後、アルヒから「契約手続きのご案内」という書類が届きました。書類といってもペラ一枚ですが。
この「契約手続きのご案内」という書類は要するに、「審査に通りましたよー。この条件でよければ契約を進めてください」という通知みたいなものです。
この書類が届いた段階で以下の内容をマイページのメッセージボックスからアルヒに返信する必要があります。
- 売買契約書原本の提出可能時期
- 適合証明書などの提出可能時期
- 融資実行希望日
- 融資の決済場所と時間(要するにどこの銀行にするか)
- 契約時及び登記時の住所をどこにするか(新住所 or 旧住所)
- 火災保険をアルヒ提携の会社にするかどうか
といっても「融資実行希望日」や「適合証明書の提出可能時期」なんていつ頃にしたら良いかよく分かりませんよね?
よくわからない方は「仲介業者さん」と相談しながら進めることをオススメ致します。私もそうしました。
上記を返信したらアルヒがやっとこさ「契約書類」を発送してきます。
契約時及び登記時の住所をどこにするか?
アルヒで住宅ローンを借りる場合、登記するときの住所を「新住所」か「旧住所」のどちらにするかを聞かれます。
新住所にする場合はこの段階で役所に「転居届」または「転出届」を提出し、住民票の住所を変更する必要があります。
費用や後々の売却の事を考えたら「新住所」で登記したほうが楽みたいですね。不動産屋さんに聞いたら新住所で登記する方のほうが多いと言っていました。
ただ私は融資までまだ一ヶ月以上先ということもありましたし、保育園の申込みなどの時期と重なったので、旧住所で登記することにしました。引っ越し前の新住所に役所関係の郵便物が届いても困りますからね。
保険会社へ見積もり依頼
上記のメールを返信後、その日のうちにSBIの火災保険の担当者から連絡が来ました。火災保険のパンフレットと見積書を作成して送ってくれるみたいです。
後日届いた見積書を見たところ結構高い。というか一社しか見積もりをとってないので相場がよく分かりません。ということで、メッセージボックスを通じてアルヒ提携のAIG損害保にも見積りを頼むことにしました。
AIGだと「アルヒ利用者は20%割引になる」みたいです。
メッセージボックスからAIGの見積もりをお願いするとその日のうちに見積書が届きました。
うーむ。SBI損保と比較した所ほぼ同じ条件でもAIG損保の方が少しだけ安かったです。
今回はAIG損保に決定!ということで火災保険の加入手続きを進めることにしました。
ちなみに火災保険の加入は融資日までに進める必要があります。
10月27日 契約書類が届く
ついに契約書類一式が届きました。
書類が何枚もあってややこしく感じますが、基本的には氏名及び記入・捺印するだけなのでそこまで難しくはないと思います。
アルヒの場合送られてきた書類の記入するべきところに全て「鉛筆でチェック」してくれていたので、特に迷うことなく進めていくことができました。またほとんどの書類で住所欄は最初から記入されていたので、記名と捺印をするだけでOKでした。作業時間は確認も含めて全部で30分くらいでしょうか。
- 名前を書いた回数:14回
- 実印を押した回数:16回
- 銀行印を押した回数:1回
- 住所記入した回数:2回
- ARUHIフラット35(買取型)お借入に関する重要なご案内(署名)
- 契約締結日、適用利率および返済額に関する同意書(署名・実印)
- 金銭消費賃借契約証書(署名・実印・2万円の収入印紙を貼った)
- 借入金の受け取り方法についての依頼書(署名・実印・金融機関名)
- 自動引落に関する同意書(実印)
- 預金口座振替依頼書
- 新住所届
- ARUHIマイページ利用申込書・食卓サポート申込書
- 付帯商品確認書
- 返済口座通帳のコピー(表紙及び見開き2ページ目のコピー)
- 印鑑証明書
- 抵当権設定契約証書
- 抵当権設定登記原因証明情報
- 委任状
上記の他にも「適合証明書」と「火災保険の見積書または申込書(コピー)」も必要です。
ただこの段階で適合証明書はまだ手元になかったので取得後に送付することにしました(私の場合仲介業者さんが取得後、アルヒに直接送ってくれました)
また「火災保険の見積書」はアルヒ提携の保険会社に頼むと見積書などのコピーの送付は不要になります。
11月8日 司法書士との面談
契約書類をアルヒに発送してからしばらくするとアルヒ指定の司法書士から電話がありました。
登記などをしてもらうために司法書士との面談が必要とのこと。面談の日時を予約して伺うことに。
アルヒ指定の司法書士事務所の場所はお住まいの地域によって違いがあると思います。
私の場合は東京駅の近くの司法書士事務所ということで、自宅から1時間30分かけて向かいました。いや遠いわ!
- 抵当権設定契約証書
- 抵当権設定登記原因証明情報
- 委任状
- 印鑑証明書
- 世帯全員の住民票(個人番号省略、本籍省略されたもの)
- 実印
- 売買契約書一式の原本
- 運転免許証(アルヒに提出したものと同じもの)
面談自体は登記などの単なる説明といった感じで、いくつかの書類に記入・捺印なども含めて15分くらいで終わりました。
15分のために往復3時間かけるのはちょっと手間ですねー。もう少し提携の司法書士事務所を増やしてほしい所です。
この段階ではお金は必要ありません。司法書士に払う報酬は、後日振込みで支払うか、決済当日に現金払いとのことでした。
11月15日 契約内容のお知らせという書類が届く
司法書士との面談も終わり火災保険の支払いも無事すんで、しばらくしたらARUHIから次のような書類が届きました。
「ARUHIフラット35(買取型) ご契約内容のお知らせ」という書類です。
この書類は
- 契約年月日
- 借入金額
- 借入利率
- 実質年率
- 毎月の返済額
- 規定
などが記された書類です。
特に返送したり、記入・捺印などは不要です。
11月19日 決済
やっとこさ決済です。本審査申込みの書類をアルヒに提出してから約2ヶ月経過しています。ここまで長かった。
決済が終わると家の鍵が貰えるので、いよいよ引っ越しができます。
決済場所はこちらで指定できます。私は三菱UFJ銀行で行うことにしました。
ただ、決済時間に関してはアルヒは午前中を指定してくると思います(私の場合はそうでした)
集合場所(三菱UFJ銀行)に集まったのは、
- 私
- 仲介業者さん
- 売り主(不動産会社)
- 司法書士(所有権移転・保存の登記関係)
- 司法書士(抵当権設定関係)
の5人です。
UFJ銀行の一室を借りて手続きを行われました。
- 運転免許証
- キャッシュカード
- 通帳
- 通帳印
- 実印
- 認印
キャッシュカードは銀行によっては不要ですが、必要な場合もあるので、持っていくことをオススメ致します。
決済の流れ
- 司法書士に所有権移転登記をお願いする際の「委任状」にサイン・捺印する
- 振込伝票(5枚くらいありました)に氏名記入及び銀行員を捺印。
- 窓口に行き振込手続き
- 振込が完了後、売り主からその場で家の鍵や保証書などの書類をもらう
という流れでした。
- 頭金:400万円
- 住宅費用の残代金:3,500万円
- 建物清算金:64,800円
- 固定資産税など:18,800円
- 土地家屋調査士への報酬:72,136円
- 各種振込手数料:864円✕2回
- 売り主指定の司法書士への報酬(所有権関係):325,244円
- アルヒ指定の司法書士への報酬(抵当権関係):102,000円
司法書士への報酬のみ現金で支払いましたが、それ以外はその場で振込です。
通帳の流れも公開しておくよ
正直決済当日は、払う金額や項目が多岐に渡りすぎて、「これは何のために払うお金なの状態」でした。全然お金の流れが把握できん(汗)
私のしたことと言えば、右から左へサイン及び捺印をしていっただけです。あれよあれよという間に通帳に大金が振り込まれ、売り主に残代金が支払われました。
大金を扱うわけですから、本当はひとつずつ「これは何のために振り込むお金なのか」をしっかり確認しながら進めるべきですね。
後日通帳でお金の流れを確認したので反省を込めて皆様と共有したいと思います。
手続きは全部で1時間くらい終わりました。
すべての手続が完了したらその場で「家の鍵や保証書の類」を受け取り終了!
ついに家が自分のものになりました。ここまで長かった。
結局手数料などいくらかかった?
それでは最後に気になる手数料などを全部公開したいと思います。
仲介業者に払った諸費用
収入印紙
金銭消費貸借契約時に貼った収入印紙:20,000円
アルヒ関係の諸費用
(WEB申し込みだったので融資金額の1.0%。)
火災保険
登記関係
司法書士(抵当権関係)への報酬:102,000円
建物表題登記料:73,000円
その他諸費用
固定資産税・都市計画税:18,800
管理費等清算金:64,800円
諸費用合計:2,553,154円
*振込手数料はのぞいています。
手数料だけでこんなに。高すぎワロタ。
でもやはりアルヒの手数料が半額になったのは大きいですね。普通の店舗で契約してたら、プラス40万円ですからね。
まとめ
ここまで長かった。家を買うのってこんなに大変なんですね。
私自身あまり家にこだわりがない人なので、この煩雑な手続きが無駄にしか感じませんでした(汗)
何枚書類書かせるんだと。そして何ヶ月待たせるんだと。アルヒの場合WEBからの申込みだと手数料が半額になりますが、審査に1ヶ月以上かかってますからね。
急いでる方は店舗の方がいいかもしれません。手数料高くなりますが……。
上記の費用以外にも家具や家電を揃える費用も必要になってきますし、ある程度蓄えがないと家を持つのって結構大変だと改めて思いました。
というわけでアルヒから住宅ローンを借りてみたという記事でした。少しでも参考になったら嬉しく思います。