皆さん「Amazonプライム会員」しっかり活用してますかー?
私は2013年に加入して以来、一度も解約せずプライム特典を使い倒しております。もう会員歴6年以上です。
そんな管理人が数多あるプライム特典を全部解説してみました。
「この特典はぶっちゃけ不要」みたいなことも正直に書いているので加入の際の参考にしてくださいませ。
Amazonプライム会員になっても後悔しない?
目次
- Amazonプライム会員って何?
- アマゾンプライムの料金プランを簡単に解説!
- Amazonプライム会員は入るべき?
- どんな特典があるの?
- 特典1.お急ぎ便、日時指定便、送料無料特典
- 特典2.特別取扱商品の手数料が無料に!
- 特典3.1時間以内に商品が届く「Prime now」
- 特典4.ボタン一つで注文。Amazonバーチャルダッシュ
- 特典5.映画・ドラマが見放題「プライムビデオ」
- 特典6.Twitch Prime
- 特典7.200万曲以上が広告無しで聴き放題になる「Prime Music」
- 特典8.プライム会員ならAmazon Music Unlimitedに200円引きで加入できる
- 特典9.Kindleオーナーライブラリー
- 特典10.対象のKindle本が何冊でも読み放題のPrime Reading
- 特典11.クラウド上に写真を容量無制限で保存できる「Amazon Photos」
- 特典12.prime wardrobe(ワードローブ)
- 特典13.食品・日用品を1点から箱詰め購入できる「Amazonパントリー」
- 特典14.生鮮食品をまとめてお届け!「Amaoznフレッシュ」
- 特典15.プライムデーに参加できる権利
- 特典16.プライム会員限定先行タイムセールに参加できる
- 特典17.一部の商品が安く買える「プライム限定価格」
- 特典18.ギフト券購入時にポイントが多くもらえる!
- 特典19.おむつが15%offになる「Amazonファミリー」
- 特典20.プライムペット
- 特典21.プライム会員はポイントアップ!Amazon Master Card
- 最後に特典一覧
- プライム会員になるべき?
- 何にせよまずは無料体験をしてみよう!!
- まとめ
Amazonプライム会員って何?
Amazonプライム会員とは「Amazonが提供している有料会員サービス」のことです。
会員になると送料が無料になったり、映画や音楽が見放題・聴き放題になったり、各種割引特典があったりと「とにかく特典の種類が多い」のが特徴です(特典に関しては後ほど解説)。
アマゾンプライムの料金プランを簡単に解説!
Amazonプライム会員には「年間プラン」と「月額プラン」があります。
- 年間プランだと税込4,900円(月額換算408円)
- 月額プランだと税込500円
※どちらも一ヶ月の無料体験付き
年間プランは4,900円を一括で払う方式です。月額換算で408円。私はこのプランに加入しています。
月額プランは月々500円を払う方式です。年間で考えると6,000円ですね。年間プランと比べると若干高いですね。
どちらも一ヶ月の無料体験付きなので気になった方はまず試してみるのがオススメです。
同居のご家族を2人まで家族会員として登録できる!
amazonプライムでは登録している会員本人の他に、家族会員として同居の家族を2人まで登録することができます。
招待された家族はプライム特典を同じように利用できるようになります。もちろん各自のアカウントで登録できるので注文履歴などのプライバシーも守られますよ。
学生は少し安くなります。
学生だとPrime Studentというプランになり通常会員より安く利用できます。
- 年間プランだと税込2,450円(月額換算204円)
- 月額プランだと税込250円
※どちら6ヶ月の無料体験付き
学生はめちゃくちゃお得ですね。
ちゃまお
料金発生のタイミングは?
無料体験期間もしくは有料会員期限が終わったタイミングで引き落とされます。
無料体験期間中ならその手前で解約すれば料金はかっかりません。
決済方法は?
- クレジットカード
- 携帯決済
- Amazonギフト券での支払い
に対応しています。
クレジットカード | visa |
---|---|
Mastercard | |
JCB | |
American Express | |
Diners |
携帯決済 | au |
---|---|
docomo |
携帯決済は今の所「au」と「docomo」のみ対応しています。
ちゃまお
途中解約すると料金は返ってくる?
●一度もプライム特典を使ってない場合は「全額返金」されます。
●一度特典を使った後だと「日割りで返金」されます。
どちらにせよ返金されるので安心ですね。
自動延長だけ注意!
プライム会員の無料体験は「期間が終わると、自動的に有料プランに移行」してしまいます。
なので心配な方は「無料体験」に加入したら「すぐに解約手続き」をしてしまいましょう。
というのも「解約手続き」をしたあとでも、30日間は無料でそのまま会員特典が使えるんです。
不安な方は無料体験を初めたら即解約手続きをするのが安心です^^30日たっぷり使って気に入ったら再度加入の手続きすればOKです。
Amazonプライム会員は入るべき?
Amazonをよく利用される方は絶対に入ったほうがお得です。
個人的には全世界の有料会員モノの中で一番お得なサービスだと思っています。
特に「送料無料」と「プライムビデオ」はお得すぎて鼻血がでるレベルです。
ちゃまお
お急ぎ便や日時指定便をどれだけ使っても無料になるのも嬉しいですね。
30日の無料体験もあるので、気になる方はまずは試してみるのをオススメ致します。
どんな特典があるの?
プライム会員になると受けられる特典は20以上。とりあえずザッと紹介しましょう。
クリックで解説に飛びますよ。
送料・お届け系特典
動画・ゲーム系特典
音楽系特典
電子書籍系特典
写真・カメラ系特典
ファッション系特典
生活が便利になる系特典
割引・お得系特典
以上が現在のプライム会員特典となっています。
サービス詰め込みすぎ!という感じですね。おそらくプライム会員の9割以上がサービスの全貌を把握してないと思います。
プライム会員の特典は後からどんどん追加されていきますし、期間限定の特典もあるので、変更があったら随時追記していきます!
それではここからAmazonプライムの特典を一つずつ紹介してきたいと思います。
特典1.お急ぎ便、日時指定便、送料無料特典
送料が無料になる特典です!プライム会員一番の目玉特典です。
プライム会員に加入する最大のメリットだと個人的には思っているのが「送料無料特典」です。
なんと送料や各種お届けサービスのオプションが全部無料になります。
具体的には以下の通り!
無料会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
2,000円以上購入時の送料 | 無料 | 無料 |
2,000円未満購入時の送料 | 350円(税込み) | |
お急ぎ便 | 360円(税込み) | |
お届け日時指定便 | 360円(税込み) | |
当日お急ぎ便 | 514円(税込み) |
通常Amazonは2,000円未満の購入だと350円の送料がかかります。それがプライム会員になると無料になるんです!2,000円以下の商品を月に一回以上購入しただけで元が取れてしまいますね。
お急ぎ便は商品をめっちゃ早く届けてくれるサービス。場所によっては朝注文すると夕方くらいには届きます。
日時指定も便利ですよね。日中仕事で家にいないときにかなり重宝します。
私はぶっちゃけ送料無料以外のプライム特典が全部なくなったとしても、この送料無料特典のために加入し続けると思います。
特典2.特別取扱商品の手数料が無料に!
ミネラルウォーターを買うときなどにかかる「取扱手数料350円」が無料になる特典です!
特別取扱商品とは、サイズの大きな商品や重量の重い商品など、配送時に特別な取り扱いを要する商品のこと。
Amazonでこれらの商品には購入の際に別途手数料がかかります。手数料は350円ほど。具体的には「お茶やミネラルウォーター」にかかってくる手数料ですね。
プライム会員はこの「特別取扱商品」の手数料が無料になります。
私はよくAmazonで炭酸水を箱買いするので、これが無料になるのは結構大きいです。
特典3.1時間以内に商品が届く「Prime now」
注文してから最短1時間で商品を届けてくれるサービスです。プライム会員のみ利用できます。
注文から受け取りまで最短1時間で商品が届くというプライム会員専用の爆速配送サービスです!
1時間ですよ!
惣菜・冷凍・冷蔵食品、日用品から家電まで何でも最短1時間で届けてくれます。
プライムナウの料金
ただ、こちらは配送時間によってプライム会員とはいえ「追加料金」がかかります。
- 1時間便:890円
- 2時間便:無料
- 利用には2500円以上の注文が必要。
1時間で届けてほしい場合は890円が別途かかります。2時間便でいいなら手数料は無料です。急いで商品が欲しい方には大変便利なサービスです。
ただ現在プライムナウは対象エリアがかなり縮小され都内の一部しか利用できなくなっています。
こちらから専用アプリをダウンロードして郵便番号を入力すると対象地域が分かりますので、興味がある方は入力してみてください。
特典4.ボタン一つで注文。Amazonバーチャルダッシュ
お気に入りの商品をボタン一つで簡単に最注文できる機能
プライム会員だけが利用できる機能です。
アプリのバーチャルダッシュ画面で「注文へ進むボタンを2回タップするだけで簡単に商品を再注文」できるようになります。
私は普通に注文する派なのでぶっちゃけこの機能は使ったことないです(笑)
頻繁に同じものを再注文する人には便利なのかもしれません。
特典5.映画・ドラマが見放題「プライムビデオ」
プライムビデオは、プライム会員なら追加料金なしで映画やドラマ、アニメなどが見放題になる動画配信サービスです。
ある意味プライム会員の一番の目玉。それがプライムビデオです。
プライム会員は映画やドラマ、バラエティが追加料金なしで見放題になります。
送料無料についで魅力的な特典だと思います。
<
h3 class=”head1″>どんな作品があるの?
新作は少ないものの映画・ドラマ・バラエティ・アニメなど無料とは思えないかなり充実したラインナップです。
プライムビデオ限定配信の作品も結構あります。
かなり満足度が高い特典です。
作品のラインナップに関しては通常会員でも見ることができるので、興味のある方は見てみてくださいね。
こちらの記事もよければご覧くださいませ。
プライムビデオはどうやって見る?
パソコンで見たい場合
お使いの「ブラウザ」から直接観れます。
スマホ・タブレットで見たい場合
「アプリ」から観ることができます。
ちなみにアプリの場合は作品をダウンロードしておくこともできます。ダウンロードしておけばオフラインでも作品が見れるので、通信費が節約できます。移動中にかなり重宝しますね^^
テレビで見る場合
テレビで見たい場合はFire TV Stickというガジェットで観れます。
詳しくは下記の記事をごらんください。
特典6.Twitch Prime
プライム会員はTwichで様々な特典が貰えます!
Twitchとは、Amazon.com が提供するライブストリーミング配信プラットフォームです。youtubeのゲーム実況に特化したサービスみたいなもんですね。
プライム会員はTwichの上位版に加入することができます。
具体的には
- 広告の非表示
- 毎月ゲーム、ゲーム内アイテムが無料で貰える
- チャットで目立てる(バッジの変更やカラーの設定など)
- 限定スタンプが使える
- アーカイブの保存期間が60日になる
などですね。
Twichユーザーにとってはかなりメリットがある特典となっています。
Twichプライムの詳細へ
特典7.200万曲以上が広告無しで聴き放題になる「Prime Music」
プライム会員は追加料金なしで200万曲が広告無しで聴き放題になる特典です。
プライム会員になると200万曲以上が追加料金無しで聴き放題になります。
再生時間に制限があったり、広告が流れることもありません。また気に入った曲はアプリにダウンロードしてオフラインで聞くこともできます。
様々なプレイリストが用意されているので、自分で選曲しなくてもオススメの曲を流してくれます!
どうやって聴く?
スマホやタブレットならアプリで。パソコンならブラウザで聞くことができます。
Amazon Echoと連携させて、音楽を流すこともできますよ。
ちょっとした作業のBGM代わりに流すのもよし!Amazon Echoと連携させて食事中に優雅にクラシック音楽を流すもよしです。
特典8.プライム会員ならAmazon Music Unlimitedに200円引きで加入できる
プライム会員はAmazon Music unlimitedに200円引きで加入できます!
Amazon Music Unlimitedは上で紹介したプライムミュージックのパワーアップ版です。
- プライムミュージック:200万曲
- Amazon Music Unlimited:6,500万曲
このMusic Unlimitedにプライム会員は200円引きで加入することができます。
会員種別 | 月額 |
---|---|
通常会員 | 980円 |
プライム会員 | 780円 |
プライム会員であれば同種のサービスであるspotifyより安いのでオススメです。私も会員になってバリバリ活用してます。
【Amazon公式】Music Unlimited紹介ページ
特典9.Kindleオーナーライブラリー
Kindleオーナーライブラリーとは「ベストセラーやコミックを含む、2万冊以上の和書の中から好きな本を、一ヶ月に一冊無料で読める特典」です。
和書なら2万冊ですが、洋書なら60万冊から選べます。漫画が結構多い印象ですが、1,500円以上するベストセラーもかなりあります。

オーナーライブラリーのラインナップの一部
プライム会員の月額が500円なので、その点を考えたら月に一回利用するだけでも元が取れてしまいますね。
ただ条件としてオーナーライブラリーの利用には「プライム会員」の他に「Kindle」もしくは「Fireタブレット」が必要です。
また、オーナーライブラリーで次の本を借りるときは、前の本を削除する必要があります(購入ではなく貸出という扱いなので)。
個人的にはラインナップが微妙なのであまり活用しておりません。読みたい本があればラッキーくらいの感じで使ってます。
特典10.対象のKindle本が何冊でも読み放題のPrime Reading
Prime Readingとは、プライム会員なら対象のKindle本(雑誌、マンガ、書籍など)が追加料金なしで読み放題になる特典です。
プライムリーディングは対象のkindle本が追加料金読み放題になる特典です。
上で紹介したオーナーライブラリーと似ていますが、こちらは何冊でも読み放題。ただしオーナーライブラリーよりラインナップは貧弱です。
個人的にはそこまで読みたい本は多くないのでほぼ利用しておりません。
kindle unlimitedとの違いは?
ちなみにAmazonは現在読み放題サービスを2つほどリリースしております。
- Prime reading(プライム会員なら無料)
- Kindle Unlimited(誰でも月額980円)
違いは以下の通りです。
prime reading | kindle unlimited | |
---|---|---|
価格 | プライム会員なら無料 | プライム会員でも月額980円 |
対象者 | プライム会員限定 | アマゾン会員なら誰でも加入可能 |
タイトル数 | 数百冊 | 和書12万冊以上 洋書120万冊以上 |
ジャンル | 本、漫画、雑誌など | 本、漫画、雑誌など |
要するにPrime readingの超すごい版が「Kindle Unlimited」です。
kindle unlimitedの感想記事も書いているのでよければ御覧ください。
特典11.クラウド上に写真を容量無制限で保存できる「Amazon Photos」
プライム会員なら写真をクラウド上に無制限で何枚でも保存できる特典きるのがAmazon Photosです!しかも無劣化・無圧縮!
写真をクラウド上に無制限で何枚でも保存できるサービスです。しかもGoogleフォトと違って無劣化・無圧縮で保存してくれます。
ちゃまお
ライバルであるGoogleフォトは無制限で保存すると写真を圧縮するので、その点は明確にAmazon photosが勝っています。
Amazon Photosの注意点
ただ、こちらは一点注意点があります。
Amazon photosはプライム会員を退会すると5GBを超える分に関しては3ヶ月で自動的にデータが削除されてしまいます。
もし退会する場合は事前にデータのバックアップを取っておきましょう。
特典12.prime wardrobe(ワードローブ)
洋服やシューズ、バッグなどを自宅で自由に試着でき、気に入ったものだけを購入できるプライム会員向けのサービスです。
簡単言うと「洋服の試着無料!気に入った商品だけ購入して、気に入らなかったら返送してね♪」というサービスです。
送料などかかるの?
送料・返送料共に無料です。手軽に利用できますね。
やはり洋服や靴などは一回試着してみないと分かりませんよね。無料で試着できて送料も無料という洋服が好きな方には大変ありがたいサービスです。
特典13.食品・日用品を1点から箱詰め購入できる「Amazonパントリー」
食品・日用品など毎日使うものを必要な分だけダンボールでまとめ買いできるAmazonプライム会員向けのサービスです。
日用品や消耗品などを一つのダンボールでまとめ買いできるサービスです。
ただこちら手数料として「390円」がかかります。
「えっ?プライム会員になると送料が全部無料になるのに、わざわざ390円の手数料をかけて、パントリーを利用するメリットってあるの?」
と疑問に思いませんか?
パントリーを利用するメリット
Amazonパントリーを利用するメリットは2つです。
- ケース販売されてる商品でも少量から購入可能
- 1箱にまとまるから受け取りが楽
例えばAmazonでミネラルウォーターを購入したときって大体「ケース」からの購入になります。それがパントリーを使えば一本から購入できるんですね。
また商品が全部1箱でまとまって届くので受け取りが1度で済むというメリットがあります。
でも手数料(送料含む)が390円かかります(笑)
家にいながら消耗品などをまとめて届けてくれるのは楽ではありますが、届く箱はバカでかいし、そこまで無理に使いたいものではないな……というのが正直な感想です。
ただ近所のスーパーより安いものも結構ありますねー。上手に利用することで結構お得になるかも……とは思いますよ。
定期的にクーポンも配っていますし、「残業ばっかで買い物に行く時間がない!」とか「日用品を買い出しにいくの面倒だ!」みたいな方にはオススメできるサービスですね。
特典14.生鮮食品をまとめてお届け!「Amaoznフレッシュ」
Amazonフレッシュは新鮮な生鮮食品を最短4時間で届けてくれる「プライム会員限定」のサービスです。
Amazonフレッシュは、要するにネットスーパーみたいなものですね。
今までAmazonが取り扱っていなかった「生鮮食費」を注文から最短4時間で届けてくれるサービスとなっています。
ただ、利用にはプライム会員でも「月額500円」がかかります。また1回の注文が6,000円(税込)未満の場合は500円の配送料がかかります。
手数料が若干高いですが、忙しくて買い物に行く時間ない方には重宝するサービスですね。
上で紹介したAmazonパントリーと組み合わせるとAmazonだけで全てが揃ってしまいますね。一生引きこもっていられます(笑)
30日の無料体験もあるので、気になる方は試してみましょう。
特典15.プライムデーに参加できる権利
年に一度開催される「Amazonプライムデー」に参加できる権利です。
Amazonでは毎年7月に「プライムデー」という超特大セールを開催しています。Amazonで取り扱っているあらゆるものが大幅値引きされるという年に一度の特別なセール。
このプライムデーはまじでお得で、私は毎回パソコンとにらめっこです!
そんな超お得なプライムデーには「Amazonプライム会員」だけが参加できます。
特典16.プライム会員限定先行タイムセールに参加できる
プライム会員はセール会場に「30分早く参加」できます!
Amazonは定期的に商品がめっちゃ安くなる「タイムセール」を開催しています(上で紹介したプライムデーとは違う通常会員でも参加できるタイムセールです)。
なんとプライム会員はこのタイムセールに「30分早く参加」できます。
ディズニーホテルに宿泊しているとパーク開園時間の15分前から対象エリアに入場できますよね。それと同じようなもんです(例えが回りくどい)
Amazonのタイムセールは商品がかなり安くなるので、購入するならプライム会員は必須と言えます。というかプライム会員じゃないと同じ土俵に立てません。
特典17.一部の商品が安く買える「プライム限定価格」
一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買うことができる特典です。
例えばkindleやFireタブレットが「プライム会員」なら特別に割引されたりします。
Kindleなら2,000円引きに。
Fireタブレットなら4,000円引きで買えたりします。
特典18.ギフト券購入時にポイントが多くもらえる!
Amazonギフト券のチャージ券タイプを購入する時、プライム会員は「ポイントを多く」貰えます。
Amaznonギフト券のチャージタイプを購入すると「Amazonポイント」が貰えます。
通常会員は最大2.0%ですが、プライム会員は最大2.5%と貰えるポイントがアップします。
1回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円~19,999円 | 0.5% | 1.0% |
2,0000円~39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円~89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
このポイントはAmazonの商品購入時に使えます。
特典19.おむつが15%offになる「Amazonファミリー」
プライム会員はおむつやおしりふきの定期オトク便が15%OFFになります!
Amazonファミリーは「乳幼児がいる家族」が対象のプライム会員特典です。
- 子供の誕生日を登録すると「セール情報」や「クーポン」が貰える。
- おむつやおしりふきの定期おトク便が15%OFFになる
というもの。小さい子がいないと意味がないサービスですね。
割引はかなり大きいですが、こちらは定期オトク便限定です。
私は自分の好きなタイミングで注文したい人なので、ぶっちゃけAmazonファミリー特典は使っておりません。
特典20.プライムペット
ペットの商品が安く買える特典です!
ペットを買っている方向けの特典ですね。
プライム会員はドッグフードやペット用トイレ用品などが各種割引になります。
さらにペットの情報を入力すると、そのペットに合わせたコンテンツが表示されます。
私はペットは飼っていないので活用はしておりません。
特典21.プライム会員はポイントアップ!Amazon Master Card
プライム会員ならAmazon Master Cardの利用でポイントが通常より多く貯まります!
三井住友カード株式会社がAmazon.co.jpと提携し発行するクレジットカードが「Amazon Mastercard(アマゾン マスターカード)」です。
年会費はかかりますが、買い物での利用でAmazonポイントが貰えるのが特徴です。
プライム会員なら最大2%もの還元率になります。
種類はクラシックカードとゴールドカードの2種類です。
Amazon Mastercardクラシック | Amazon Mastercardゴールド | |
---|---|---|
カード年会費 | 1,350円 | 10,800円 |
Amazonでのお買い物 | プライム会員なら2% | 2.5% |
無料会員は1.5% | ||
Amazon以外での利用 | 1% | 1% |
amazon prime | 別途申し込み必要 | 追加負担なしでプライム特典使い放題 |
プライム会員ならAmazonでのお買い物に2%のAmazonポイントが付きます。
年会費がかかるのがネックですね。ただAmazonのヘビーユーザーなら元は取れるのではと思います。
最後に特典一覧
プライム特典をあらかた紹介してきました。恐ろしいほどの特典数ですね。
最後に箇条書きにしてみましょう。
- お急ぎ便、日時指定便、送料無料!
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- 1時間以内で商品が届く「Prime Now」
- お気に入りの商品をボタン一つで再注文「バーチャルダッシュ」
- 映画やドラマ、アニメなどが見放題「プライムビデオ」
- Twitchがより便利に使える「Twitch Prime」
- 100万曲以上が広告無しで聴き放題の「Prime Music」
- Amazon Music Unlimitedに割引価格で加入できる!
- 対象タイトルの電子書籍が毎月一冊無料になる「Kindleオーナーライブラリー」
- 対象のKindle本を追加料金なしの読み放題で「Prime Reading」
- クラウド上に写真を容量無制限で保存できる「Amazon Photos」
- 洋服の試着がし放題!「prime wardrobe」
- 食品・日用品を1点から箱詰め購入できる「Amazonパントリー」
- 生鮮食品を最短4時間で届けてくれる「Amazonフレッシュ」
- プライムデーに参加できる!
- タイムセールの商品を30分早く注文できる「プライム会員限定先行タイムセール」
- 一部の商品が安く買える「プライム限定価格」
- Amazonギフト券チャージのときのポイント付与率アップ
- ベビー用おむつとおしりふきの15%割引などの「Amazonファミリー特典」
- 対象商品が10%オフ以上になる「プライムペット」
- プライム会員はポイントアップ!Amazon Mastercard
- その他期間限定の特典
これだけ揃ってわずか月額500円であります(年間プランなら約400円)。
まさに価格崩壊。
プライム会員になるべき?
月1回でもAmazonを利用するなら入ったほうが絶対にお得です。
送料無料
割引特典
映画見放題
音楽聴き放題
など魅力的な特典がいっぱいですからね。これだけのサービスで月額500円は破格です。
何にせよまずは無料体験をしてみよう!!
長々と説明してきましたが、プライム会員には1ヶ月の無料体験があるので、気になった方は試してみるのがオススメです
学生の方はこちらを。料金半額、無料体験も6ヶ月になります。
無料期間内の解約も簡単にできますので。
解約方法
以下のページから超簡単に解約できます。
一応手順も書いておきますね。
1.Amazonプライム会員登録のキャンセルを選択
2.特典と会員資格を終了を選択
以上で解約は終了です。
超簡単でしょ。もちろん変な引き止めや勧誘もありません。ボタン一発で簡単に解約できます。
Amazonはこういった点はかなりユーザーに優しいですよね。
まとめ
ということでプライム会員の特典を説明してみました。
最後にプライム会員の魅力をものすごく簡単にまとめてみましょう。
プライム会員とは
送料が無料になり
映画やドラマが見放題、
音楽聴き放題、
写真保存し放題、
さらに様々な商品が割引されて、
Amazonの便利な機能が色々使える
超お得な会員サービスです。
Amazonを普段から使っている方は、加入をオススメ致します。私はよっぽどの改悪がない限り今後もプライム会員でありつづけるでしょう。