2021年10月7日に発売されたFire TV Stick 4K MAX。
もちろん私も入手しました!

しばらく使ってみましたが、先代のFire TV Stick 4Kと比べて順当にパワーアップしていると感じました!

スペックアップでよりサクサクになっております。
この記事では、
- Fire TV Stick 4K MAXの使用レビュー
- 先代のFire TV Stick 4kとの違い
- Fire TV Stick 4KとFire TV Stick 4K MAXはどちらがオススメ?
- Fire TV Stick 4K MAX 開封レビュー
といった観点から記事を書いていきたいと思います。
Fire TV Stick 4K Maxのスペックなどを解説
Fire TV Stick 4K MAXは 2021年10月7日に発売されたストリーミングメディアプレーヤーです。

テレビに接続するだけで、Prime VideoやNetFlix、youtubeといった動画を楽しめるといった機器になっております。
4K MAXのスペックは以下の通りです。
価格 | 6,980円 |
サイズ | 99 mm x 30 mm x14 mm |
プロセッサ | クアッドコア1.8GHz |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 8GB |
映像 | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
Wi-Fi | デュアルバンド、デュアルアンテナ802.11ac対応 |
wi-Fi6対応 | ○ |
イーサネット | 別売 |
音声認識リモコン | あり (第3世代リモコン) |
ハンズフリー機能 | なし |
オーディオ | Dolby Atmos |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 + LE |
HDMIポート | なし |
内蔵スピーカー | なし |
ASAP機能 | あり |
保証 | 1年間限定保証付き |
リンク(Amazon) | 詳細を見る |
Fire TV StickはAmazonプライム会員でなくても利用は可能ですが、プライム会員になるとプライムビデオなどが見放題となるのでお得です。入会してない方はこの機会に是非!

先代Fire TV Stick 4Kと4K MAXは何が違うの?
さてここで気になるのは先代Fire TV Stick 4Kと今回発売された4K MAXは何が違うのかということ。

比較表を作ってみたのでご覧くださいませ。
Fire TV Stick 4K | Fire TV Stick 4K MAX | |
---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() |
価格 | 6,980円 | 6,980円 |
発売日 | 2018年12月12日 | 2021年10月7日 |
サイズ | 99 mm x 30 mm x 13 mm | 99 mm x 30 mm x14 mm |
プロセッサ | クアッドコア1.7GHz | クアッドコア1.8GHz |
メモリ | 1.5GB | 2GB |
ストレージ | 8GB | 8GB |
映像 | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac対応。 | 802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6)対応 |
wi-Fi6対応 | X | ○ |
イーサネット | 別売 | 別売 |
音声認識リモコン | あり (第2世代リモコン) | あり (第3世代リモコン) |
ハンズフリー機能 | なし | なし |
オーディオ | Dolby Atmos | Dolby Atmos |
Bluetooth | Bluetooth 4.2/5.0 BLE | Bluetooth 5.0 + LE |
HDMIポート | なし | なし |
内蔵スピーカー | なし | なし |
ASAP機能 | あり | あり |
保証 | 1年間限定保証付き | 1年間限定保証付き |
リンク(Amazon) | 詳細を見る | 詳細を見る |
違いは大きくわけて3つ。
- CPUとメモリがアップ
- 第3世代リモコンが付属!
- wi-fi6対応の有無
以下で解説したいと思います。
違い1 CPUとメモリがアップ
Fire TV Stick 4K MAXは先代のFire TV Stick 4KよりもCPUが40%ほどパワフルになっております。
また、メモリに関しても1.5GBから2GBにアップ。
これにより、アプリの起動や、スクロール、コンテンツの検索が先代より滑らかになりました。
正直先代のFire TV Stick 4Kも結構サクサク動くほうですが、4K MAXは上位機種のCUBEに近い感じ。よりサクサク動くので、操作に関してはこれ以上ないほどノーストレスになりました。

快適すぎます!
特にアプリの起動や操作に関しては先代より明らかに早い!YoutubeやNETFLIXの反応速度もかなり良好です。
正直このサクサク度だけでも買い換える価値はあると思います。
違い2 第3世代リモコンが付属!
Fire TV Stick 4K MAXはNETFLIXボタンやDAZNボタンなどがついた第三世代リモコンが付属してきます。

従来だとprime videoとNETFLIXの切り替えには「ホーム画面に戻ってからNETFLIXアプリを選択する」というステップが必要でしたが、このボタンのおかげでどこからでもワンボタンでNETFLIXに切り替えられるようになりました。

アプリの切替速度もかなり早く、例えばNETFLIXに関しては、押した瞬間にはもう画面が切り替わっております。
ボタンのカスタマイズなどはできない点が残念ですが、NETFLIXやDAZNをよく見る方にとっては便利なボタンです。

本音を言うならamazon musicボタンではなく、youtubeボタンをつけてほしかった。
違い3 wi-fi6対応!
Fire TV Stick 4K MAXはamazonデバイスとしては初のwi-fi6に対応しています。
正式名称「IEEE 802.11aX」。通称Wi-Fi6は次世代のWi-Fi規格です。
特徴はとにかく通信速度が速いこと!
Wi-Fi5(11ac)と比べると理論値でおよそ1.4倍も高速になります。また混雑に強く省エネという特徴もあり、従来のWi-Fi規格より快適に通信を楽しめます。
Wi-Fi 6を利用するには、Wi-Fi 6対応ルーターが必要ですが、4Kコンテンツをより快適に楽しむことができます。

ちなみに先代のFire TV Stick 4KはWi-Fi6には対応しておりません。
4Kと4K MAXの違う点まとめ
Fire TV Stick 4KとFire TV Stick 4K MAXの違いを簡単にまとめると、
- CPUとメモリがアップしアプリの起動や操作がより滑らかになった
- wi-fi6対応した
- 第3世代リモコンが付属している
ですね。
それ以外はほぼ変わりません。
本体のサイズや付属品は一緒です。

Fire TV Stick 4KとFire TV Stick 4K MAXはどちらがオススメ?
スペックだけ見れば新型であるFire TV Stick 4K MAXの圧勝です。いまから先代のFire TV Stick 4Kを選ぶ意味はないでしょう。

4Kは本当にサクサク動くので、処理速度やスクロール速度を最重視する方は迷うことなく4K MAXを買っとけって感じです。
ただ先代のFire TV Stick 4Kは在庫処分の関係か頻繁にセールをしており、タイミングによっては半額で購入できたりします。

半額だとさすがに先代とMAXをどちらで購入するか迷ってしまう方も多いのでは?
- Wi-Fi6は不要
- NETFLIXボタンやDAZNボタンも特に要らない
- 普通に動けばそれでよい
上記に当てはまる方は正直Fire TV Stick 4Kを半額で購入してもいいのではないかと。
というのもFire TV Stick 4K MAXのスペックが40%アップしたとは言っても、正直そこまで大きな差は感じないんですよね。
確かに4K MAXのサクサク感は感動モノです。ただ、先代のFire TV Stick 4Kでも快適に動作しますし、普通に使う分にはほとんどストレスを感じません。
第三世代リモコンはNETFLIXユーザーやDAZNユーザーには確かに便利ですが、これらを契約してない場合は完全に不要です。また、Wi-Fi6がなくても普通に快適に動画の閲覧はできます。

ちなみに第3世代リコモコンは別売りで購入可能です。先代のFire TV Stick 4Kにももちろん対応しています。
なので繰り返しますが、
- Wi-Fi6は不要
- NETFLIXボタンやDAZNボタンも特に要らない
- 普通に動けばそれでよい
上記にあてはまるかたは、素直に半額セールでFire TV Stick 4Kを購入するのをオススメいたします。
↓よければ下記の記事もご覧くださいませ。

Fire TV Stick 4K MAXを開封してみる!
さて先代のFire TV Stick 4Kと4K MAXとの比較が終わったところで、実際に4K MAXを開封して使ってみたいと思います。

Fire TV Stick 4K MAXの付属品です。

- 本体
- Alexa対応 音声認識リモコン(第3世代)
- HDMI延長ケーブル
- USBケーブル
- 電源アダプタ
- 単4電池 2本
- 説明書
本体のデザインをチェック
こちらが本体。fire tvのロゴが書いてあります。

側面にはUSBポート。

こんな感じでコンセントに繋げるために使います。

手にもつとこんな感じ。大きさは先代のFire TV Stick 4Kと一緒ですね。

付属のリモコンをチェック!
Fire TV Stick 4K MAXはアレクサ対応の音声認識リモコン(第3世代)が付属してきます。

第二世代リモコンとはデザインも若干変わっておりますが、以下のボタンが増えて使い勝手が良くなりました。
- prime videoボタン
- NETFLIXボタン
- DAZNボタン
- amazon musicボタン
- 番組表ボタン
デザイン的には旧型のシンプルな形のほうが好きですが、
ただ、NETFLIXをよく見る私としてはこのボタンはやっぱり便利ですね。

ちなみに下記のボタンは「番組表ボタン」です。とはいえテレビの番組表を表示するボタンではありません。

AMEBA TVやHuluといったライブ配信などの番組表を表示させるためのボタンです。


番組表に対応しているアプリが少ないため、個人的にはほとんど使ってないボタンです
Fire TV Stick 4K MAXの設定は超簡単!
Fire TV stick 4K MAXは設定も超簡単。

基本的にはテレビのHDMI端子に差し込んで、コンセントを繋げて、Wifiの設定をするだけ。

ただ形状の関係で普通に差し込むと結構出っ張ります。テレビによってはかなり邪魔ですよね。

そこで付属のHDMI延長ケーブルを使うことによってこのようになります。

HDMI端子に差し込んで、コンセントを入れたら、後は画面に従って設定をしていきます。

購入時のアカウントに最初から設定されているため、Amazonで購入された方は、パスワードの入力などは不要です(さしこむだけで設定が終わります)。私の場合は先代のFire TV Stickの情報を引き継いでいるのが、Wi-Fiの設定すら不要でした。
もちろんはじめてFire TV Stickを使う方はWi-Fiの設定は必要です。
Fire TV Stick 4K MAXを実際に使ってみた感想
快適の一言につきます。
私の環境ではルーターがwi-fi6に対応していないのでその恩恵は受け入れられませんが、それ以外のありとあらゆる処理速度が旧型と比べて明らかにパワーアップしています。
メニューの移動やアプリの起動、設定画面の動作なども含め、本当にストレスフリーでサクサク動いてくれます。CPUとメモリが上がったことの恩恵はかなり大きいと感じます。

prime videoの操作だけでなく、youtubeやNETFLIXといったアプリ内の動作もかなりスムーズになりました!
映画やyoutubeといった動画の早送り、巻き戻しも、従来機種より滑らかですし、一度このサクサク勘を味わってしまうともう旧型には戻れませんね。
これからFire TVシリーズを購入するなら間違いなく4K MAXが一番オススメです。

先代からわざわざ買い換える価値はある?
先代のFire TV Stick 4Kからわざわざ買い換える価値はあるかという点に独断と偏見で答えてみたいと思います。
- 少しでも快適を求めている方
- Wi-Fi6を使いたい方
- 4Kに対応していない無印版Fire TV Stickを使っている方
上記に一つでも当てはまる方は買い換える価値は間違いなくあるでしょう。
個人的には「処理速度が向上しかなりサクサク動く!」という点だけでも買い換える価値はあると思っております。

4K MAXは本当に快適です!
ただ、現状特に不満を感じてない方は、わざわざ先代のFire TV Stick 4Kから買い換える必要はありません。
上でも書きましたが、先代のFire TV Stick 4Kでも十分快適なんですよね。比較すると気になりますが、比較しないなら、先代でもスクロールは普通にサクサクだし何も問題ないんですよね。
第三世代リモコンが必要なら別売りで買えますし。
繰り返しますが、Wi-Fi6対応と処理速度の向上以外に劇的な変化はないので、現状先代のFire TV Stick 4Kで特にストレスを感じてないのなら、無理に買い換える必要はないでしょう。
下記の記事もよければご覧くださいませ。

Fire TV stick 4K MAXのまとめ
というわけでFire TV Stick 4K MAXと先代のFire TV Stcik 4Kの比較記事と簡単なレビューでした。
先代のFire TV Stick 4Kでも特に不満はありませんでしたが、4K MAXになったことにより、さらに処理速度が向上!スクロール速度やアプリの立ち上げなどあらゆる動作が早くなったことで、本当にストレスフリーになりました。

正直満足度はかなり高いです。
映画や動画、youtubeをテレビで見たい方は心からオススメのガジェットです。

関連記事

