先日紹介したディアウォール。
*紹介記事はこちら↓
少し試してみたところ中々に頑丈で耐震性も高くとても気に入っています。
賃貸でも壁を傷つけずに柱が作れるのでDIYの幅が広がります。このディアウォールを使って早速棚を作ってみました。
完成前、完成後の写真
まずはbefore写真。このテレビの上にディアウォールで棚を作ります。
こちらは完成写真。
今回使った部材
今回購入した部材は以下のとおり。
- ディアウォール:1050円×2=2100円
- 【柱用】ツーバイフォー材(長さ2430mm):829円×2=1659円
- 【棚板1】ホワイトウッド(奥行き184mm 幅910mm):428円×2=856円
- 【棚板2】ホワイトウッド:(奥行き14mm 幅910mm):468円
- 【棚受け1】ステンレスの棚受け(120mm):478円×2=956円
- 【棚受け2】ステンレスの棚受け(150mm):538円×4=2152円
合計:8191円
その他に使った消耗品
紙やすり&布やすり(180番、240番)
ワトコオイル(ミディアアムウォールナット)
水性ペンキ(ミルキーホワイト)
これらは家に在庫があったので金額は書いておりません。
ツーバイフォー材はホームセンターで事前にカットしてもらうと楽
ツーバイフォー材は長さが1219mm、1829mm、2438mmのように規格が決まっています。フィート単位なんですね(1フィートは304.8mm)
今回私が使いたい柱の長さは1915mm。
今回も購入したホームセンターで指定の長さにカットしてもらいました。1カット30~40円くらいです。
棚柱を使う手もあります。
私は今回棚受けは普通のステンレスの物にしましたが、棚受けに棚柱を使うという手もあります。
特にディアウォールを使っている人は棚柱を使っている人が多いですね。
代表的なのはロイヤルのチャンネルサポートという商品。
これだと後からいくらでも棚の高さを自由に調整できるので便利です。
ただ棚柱を使うとデザインがホームセンターとか事務所っぽくなってしまうんですよね。圧迫感があるというか。
私は今回は機能より見た目重視でいくので棚柱は選択肢から除外し、普通のステンレスの棚受けにしました。
アンティークっぽいやつも捨てがたかったのですが、このステンレスの無骨な感じって好きなんですよね。
作業スタート!
やすりがけ
まずはホームセンターで購入した棚板材をやすりがけです。
やすりがけは表面の汚れやキズなどを落として綺麗にすること目的です。これによりペンキやオイルがのりやすくなりますし、手触りも良くなります。理想はすべすべになるくらいやすりをかけることですが、大変なので私は適当(笑)
サンダーなどがあると楽なのですが、相当うるさいのでマンションなどの集合住宅で使うのには不向きですね。
ホームセンターに「お客様加工室」みたいなところがあれば、サンダーも貸していただけるのでそこでやってしまいましょう。私はそうしましたよ。
ちなみにホームセンターのサンダーは爆音で、皆が振り返るレベルでした(汗)
ペンキ塗り
柱は白くしたいので、白色の水性ペンキを塗りました。ローラーがあれば楽なのですが、なかったので刷毛でぬりました。
木目にそって塗ると綺麗に塗れます。
裏面も同様に塗って乾いたら終了!
ワトコオイル
棚板はワトコオイルのミディアムウォールナット色を塗ることにしました。
ワトコオイルはタオルや手ぬぐいで塗ると楽です。
上が何も塗ってないホワイトウッド材。
下がワトコオイルを塗ったホワイトウッド材です。
少し塗るだけで木に表情が生まれます。
いい感じです。
塗り終わったらしばらく乾かします。
ワトコオイルは何度も塗ることで深みが増していきますが、私は面倒なので一回塗りで終了!
ディアウォール設置!
塗装が終わったらディアウォールを設置していきます。
事前にホームセンターでカットしてもらっているので、あとはディアウォールをはめるだけ。簡単です。
うまくはまりました。
棚受けと棚板設置!
棚受けと棚板を設置します。
ビスをうつときは事前にドリルで下穴を開けておくと、木割れを防いでくれます。
まずは棚受けを柱に固定。柱にビスを直接打ち込めるのでしっかりとつきます。
一度棚板の位置を決めてしまうと、変えたくなったとき面倒なので棚板の高さは慎重に決めてください。私は劇団四季のパンフレット(嫁が好き)がギリギリ入る高さにしました。
さて。棚板をつけようと思ったのですが、このままつけると後ろに結構な隙間が。
というわけで棚板の柱がぶつかる部分をL字型に切り落とすことにしました。
ノコギリの音はかなりうるさい
マンションなどの集合住宅でノコギリを使う場合はかなりの注意が必要です。
ノコギリで木材を着る音はかなりうるさいです。
今回はなるべく音がたたないように慎重に切り落としましたが、それでもかなりうるさかったです。
私はもう二度と家で(ベランダ含む)ノコギリを使いたくありません(T_T)
やはり事前にホームセンター等でサイズを測って切り落としておくのがベストですね。
棚板設置
切ったところが見事にはまりました。
あえて後ろには一センチくらいの隙間を作りました。
電化製品などを置くときに、後ろにコードが通ったほうが便利だと思ったので。
どんどん棚受けと棚板をつけていきます。
棚板を取り付ける時は水平器は必須です。これは100円ショップのやつ。
一段目完成!
同様の手順で二段目三段目もつけていきます。
完成
そんなこんなで無事に完成しました。
下がまだ散らかってますが(笑)、これから片付けます。
白い柱にミディアムウォールナット色の棚板がマッチしていて雰囲気がグッドです。ステンの棚受けもいい具合にアクセントになっていてこちらも気に入りました。簡単に制作できるにもかかわらず満足度は高いです。
綺麗なジャイアンもご満悦です。
今回作った棚はツーバイフォー材に直接ビスを打ってるのでとても丈夫。柱自体もディアウォールでしっかり固定されてるので耐震もばっちり。
制作費は約8000円!(ペンキなど家に在庫があったものは価格に含んでおりません)
DIYは自分の好きなように作れるのが最大の魅力ですね。収納が増えて部屋がずいぶん片付きましたよ。
まとめ
今回はじめてディアウォールという商品を使って棚を作ってみたのですが、想像以上に使い勝手がいいです。アイデア次第で様々なところで使えそうです。気になる耐震性もばっちりだし、もっと早く知っておけばよかった!
ディアウォールはかなりオススメです。
今回作った棚の隣にもう一つ棚をつくろうと早速ディアウォールを追加注文しました。新しい棚を作ったらその際はまた記事にしますね。
※追記……またディアウォールで棚作りました。その記事はこちらからどうぞ↓