みなさまこんにちは!
飲み物の中でお茶が一番大好きなちゃまおです!
茶葉の色味を目で見て楽しめるガラスポットは私の人生には必要不可欠アイテム。
その中でも「直火」に対応しているガラスポットは、直接お湯を沸かせるので便利の一言につきます。
この記事では「直火OK」のガラスポットのオススメをランキング形式で紹介します。
麦茶などを作り置きできる大きめのサイズのガラスポットを主に紹介していきますね。
ちゃまお
目次
直火OKガラスポットの選び方と注意点
直火OKのガラスポットを選ぶ際のポイントを紹介しますね。
容量は大きめが便利
容量いっぱいに水を入れてしまうと直火に当てたさい吹きこぼれやすくなります。そのため実際は表示容量より作れる量が少ないことがほとんど。
また量が少ないと何度も作ることになって面倒ですよね。
以上の理由からサイズは大きめを選ぶのがオススメです。
洗いやすい形状のモノを選ぶ
口が広いと手が丸々入るので洗う時楽です。
ただ、ガラスポットはプラスチックの容器と比べて汚れが付きにくいという特徴があるのでそこまで神経質にある必要もありませんけどね。
直火対応はやっぱり便利
直火OKのガラスポットなら直接火にかけられるので、別の容器でお湯を沸かす手間が減ります。
またポットを火にかけることでそのまま熱湯消毒ができるメリットもあります。
直火対応はやっぱり便利です。
冷蔵庫に入るかをチェック
直火対応のガラスポットは1リットル以上の大容量のものが多く、商品によってはドアポケットや野菜室に入らないことがあります。
購入前に冷蔵庫のサイズとガラスポットの経を測って収納可能かどうか確認しておきましょう。
IHには対応していない
基本的にガラスポットはIHに対応しておりません。
自宅の設備がIHの方は購入前に必ず確認するようにしてください。
おすすめの直火OKガラスポットオススメランキング
それではオススメの「直火対応・耐熱ガラスポット」を見ていきましょう。
ただ直火対応のガラスポットはあまり選択肢が多くないのが実情です。
現状「SUSTEAS」と「ZDZDZ」というメーカーの2強という感じです。
このどちらかから選べば間違いないかと思います。
5位 susteas 耐熱ガラスポット 1.8リットル
- 容量:1800ml
- 高さ:20cm
- 直径:–
- 直火:〇
- IH:-
susteasの耐熱ガラスポット1.8リットルです。好き嫌いが分かれそうなフォルムですね。丸型デザインが印象的です。
1.8リットルという大容量が嬉しいですね。もちろん直火対応です。
蓋はステンレス製なので清潔に保ちやすいです。蓋が木材だとカビやすいので、やっぱりステンレスがオススメですね。
電子レンジにも対応していますよ。
4位 SUSTEA 耐熱ガラスポット1500ml
- 容量:1500ml
- 高さ:26cm
- 直径:15cm
- 直火:〇
- IH:-
SUSTEAの耐熱ガラスポットの1500mlです。見た目がシンプルで洗練されています。リビングに置いてあってもうるさくないです。
蓋はステンレス製でかなり丈夫。「SUSTEA」というロゴが入っています(製造時期によってロゴがない場合もあります)
注ぎ口は「広口」と「茶こし口」の2種類を回転させることで使い分けることができます。
容量は1500mlですが、直火で沸かす場合満水にするとかなり大胆に吹きこぼれることがあります(全てのガラスポットに言えることですが)。
直火で使いたい場合は容量は7割り程度を目安に考えると良いでしょう。
またこちらも容量の割に直径が10.5cmとそれなりにあるので、冷蔵庫のドアポケットには入らないかもしれません(冷蔵庫の大きさにもよりますが)。
野菜室には入ります。
↓レビュー記事もどうぞ
3位 ZDZDZ 耐熱ガラスポット 1300ml
- 容量:1300ml
- 高さ:26.7cm
- 直径:8.5cm
- 直火:〇
- IH:-
ZDZDZの耐熱ガラスポット1300mlです。こちらはフタ部分が竹でできており、とってもナチュラル。どこか涼しさを感じるデザインです。
容量が大きいのを勧めておきながら、なぜこの商品が3位なのか!
なんとZDZDZの1300mlモデルは底の直径が8.5cmとコンパクトなので冷蔵庫のドアポケットにも入るんです。
冷蔵庫のドアポケットに入る直火対応ガラスポットをお探しならこの商品一択でしょう。
(冷蔵庫によって差があると思うので、購入の際は念の為サイズは測ってくださいね)
容量が1300mlと少なめなので1~2人暮らしのご家庭にオススメです。
2位 ONEISALL ガラスポット1.5リットル
- 容量:1500ml
- 直径:11cm
- 直火:〇
- IH:-
ONEISALLの直火対応・耐熱ガラスポット1.5リットルです。直火OKのガラスポットの中では唯一無二のデザインです。
モザイク柄とでもいうのでしょうか?見た目がとにかくオシャレ。持ちても色がついてて洗練されています。
間口が広いので手が入るのも嬉しいポイントです。
底の直径は11cmなので冷蔵庫のドアポケットには厳しいですが、野菜室には問題なく入ります。
デザインと実用性が両立されたガラスポットだと思います。
デザインが気に入ったなら買いでしょう。
1位 ZDZDZ 直火対応耐熱ガラスポット 2.2リットル
- 容量:2200ml
- 高さ:23cm
- 直径:12.8cm
- 直火:〇
- IH:-
ZDZDZの2.2リットル耐熱ガラスポットです。もちろん直火対応!
今回紹介したガラスポットの中では最大容量の2.2リットルと大容量なので、飲み物を作る頻度が減ります。
また大きさの割に底の直径が12.8cmとコンパクトなので、冷蔵庫の野菜室には収納可能なのも嬉しい点。
蓋はsusteaと同じように回転させることで「広口」と「茶こし口」を使い分けることができます。
幅広寸胴デザインは好みが分かれるところだと思いますが、お茶の色の広がりをキレイに感じられるサイズ感だと思います。
口も広いので手が丸々入るのもポイント。お茶だけでなくレモン水などを作っても絵になります。
また持ち手が大きく作られているので大変持ちやすく注ぎやすいです。
夏になると飲み物の消費量も増えてくるでしょうから、野菜室に入って2.2リットルと大容量のこの耐熱ガラスポットがやっぱりオススメですね。
我が家でも大活躍しておりますよ。
↓レビュー記事もどうぞ。
まとめ
直火対応の耐熱ガラスポットは全部同じメーカーが作ってるんじゃないの?というくらいデザインが似ています。
メーカー的にあまり選択肢はありませんが、直火対応というのはとにかく便利!またガラス製なので見た目も洗練されていてオシャレですし、インテリアとしても馴染みます。
我が家では毎日大活躍していますよ。特に夏場はフル回転です。
気になる方は一度試してみてくださいね。
私の個人的なオススメはやはり大容量2.2Lのこのタイプ。大は小を兼ねます。